★☆★☆ LMJの貸し会議室をご利用の方はこちら ⇒ http://www.lmj-tkc.co.jp/ TEL:03-5842-6690
2022年度_総合パンフレットをダウンロード頂けます!! →→→ こちら
自社が環境にどんな影響を及ぼしているの?内部監査の技量がカギを握る ■開催日:2022年07月 12日(火)~ 13日(水) ■開催地:東京 ■開催日:2022年09月 01日(木)~ 02日(金) ■開催地:東京 監査員養成研修では世界で最も歴史があり、実績豊富な研修機関ならではの様々な事例やケーススタディー、永年にわたり培ってきた「ジョンソン・コース」方式のシンジケート作業用い、短期間に効率よく知識・スキルをマスターできる実習を行います。 基本的にISO14001やシステム構築・監査ポイントを学びたい方、ISO14000推進事務局、これから内部監に携わる方、審査員コース受講準備として事前に予習をしたい方に最適です! |
品質マネジメントの原則を知り組織の製品・サービスの質を向上しよう! JATA公認 ISO9001内部監査員養成講座(基礎編)※オンライン ■開催日:2022年 07月 21日(木)~ 22日(金) ■配 信:東京 ■開催日:2022年 08月 16日(火)~ 17日(水) ■配 信:大阪 前半はISO9001の規格を学び、後半に実際に規格を活用した監査(模擬)を実施することで、体系的にISO9001を学べるコースです。 |
品質マネジメントの原則が製品・サービスに磨きをかける! CQI and IRCA認定コース/JRCA承認 ISO9001主任審査員コース(5.5日間) ■開催日:2022年 08月08日(月)~08月10日(水) 前半※Z + 08月12日(金)~08月14日(日) 後半 ■会 場:LMJ東京研修センター
プロの監査員を目指す方、資格登録をすることで今後のキャリアアップにつなげていくことを望む方、取引先をよりよい仕組みにしていくための技術を学びたい方にもおすすめです。 |
環境マネジメントを用いて生態系、生物多様性を意識した仕組みを学ぶ CQI and IRCA認定コース ISO14001環境審査員コース(5日間) ■開催日:2022年 09月 13日(火)~ 17日(土) ■会 場: LMJ東京研修センター ~~ ケーススタディやロールプレイを活用した実践的な研修内容 ~~ 多くの研修機関の場合、監査技法を学ぶ研修は机上による講義がほとんどであり、実践的な演習といえば、紙面の監査状況から不適合を見つけ、その内容をもとに是正処置要求や監査報告を行うやり方が一般的ですが、本コースでは組織の課題の出し方や事前準備の方法、講師を相手にした現場監査での質問や不適合が確認された場合の指導の仕方、是正処置要求、クロージング、審査報告書の作成までを演習にて学ぶ実践的なコースとなっております。 |
いまのシステムにどんな情報リスクがあるのか?情報を守り組織を守る JATA公認 ISMS(ISO27001)内部監査員養成講座(基礎編) ■開催日:2022年11月01日(火)~02日(水) ■会 場:LMJ東京研修センター 昨今の情報社会の中で組織が全体統制として資産である「情報」を、不正アクセス、漏洩、改ざん、などの脅威から守るためのマネジメントシステムを構築するためにISO/IEC27001を学び、その情報の使い方も含め組織内の管理状況を監査できるように訓練を行います。 ISO/IEC27001の内容を学んだ後、ケーススタディを用いて実際にグループで模擬監査を体験し情報セキュリティマネジメントシステムを体感して頂けます。 |